感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中15年戦争 (ちくま学芸文庫)

著者名 黒羽清隆/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.7
請求記号 2107/01432/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238449011一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/01432/
書名 日中15年戦争 (ちくま学芸文庫)
著者名 黒羽清隆/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.7
ページ数 741p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ク37-1
ISBN 978-4-480-51247-5
分類 21074
一般件名 日中戦争(1937〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 陸軍の企図・満州利権・戦費調達など国内の政治経済的背景に加え、中国側の論理も含めて戦争の経緯を解説。生々しい戦場の実態や兵士の証言などで戦争の真の全体像を浮き彫りにし、戦後日本社会の深層に与えた影響も説明する。
書誌・年譜・年表 文献:p725〜726
タイトルコード 1002410027794

目次 カミツキガメ
アライグマ
シロツメクサ
アカボシゴマダラ
スクミリンゴガイ
ウシガエル
ミシシッピアカミミガメ
キョン
ヌートリア
オオヒキガエル〔ほか〕
著者情報 大島 健夫
 1974年千葉県生。詩人。早稲田大学法学部卒業。2016年ポエトリー・スラム・ジャパン2016全国大会優勝。フランスのパリで開催されたポエトリー・スラムW杯に日本代表として出場。準決勝進出。ベルギー、イスラエル、カナダなどの詩祭やポエトリー・スラムにも出場するかたわら、房総半島の里山を舞台にネイチャーガイドとしても活動している。現・千葉市野鳥の会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。