感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

就学告諭と近代教育の形成 勧奨の論理と学校創設

著者名 川村肇/編 荒井明夫/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.2
請求記号 3721/00257/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210855490一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイビッド・ウォレス・ウェルズ 藤井留美
45185 519
地球温暖化 気候変動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00257/
書名 就学告諭と近代教育の形成 勧奨の論理と学校創設
著者名 川村肇/編   荒井明夫/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.2
ページ数 10,576,8p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-056224-9
分類 372106
一般件名 日本-教育   教育政策-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 就学告諭を横断的に検討することによって、その全体的な特徴や傾向を示し、新たな分析視角を提案。6つの府県を取り上げ、それぞれの地域の就学告諭に着目しつつ、就学の勧奨や学校設立の奨励がいかに行われたのかを検証する。
タイトルコード 1001510112875

要旨 気候変動の実態は、思っているよりはるかに深刻だ。現状のままでは、2050年までに100都市以上が浸水し、数億人が貧困にあえぐことになる。温暖化がもたらすのは海面の上昇だけではない。殺人的な熱波、大洪水、大気汚染、経済破綻などさまざまな影響をあたえ、壊滅的な危機へと向かわせるのだ。いま何が起きているのか、気候変動により生活はどう変わるのか?近い将来に訪れる衝撃の世界をリアルにあぶりだす、話題騒然の警告の書。
目次 第1部 気候崩壊の連鎖が起きている(いま何が起きているのか
隠されてきた「最悪のシナリオ」 ほか)
第2部 気候変動によるさまざまな影響(頻発する殺人熱波
飢餓が世界を襲う ほか)
第3部 気候変動の見えない脅威(世界の終わりの始まり
資本主義の危機 ほか)
第4部 これからの地球を変えるために(劇的な変化の時代が始まる)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。