ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237823232 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
2 |
西 | 2132500477 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
954/00121/ |
本のだいめい |
エレンの日記 |
べつのだいめい |
Elein's Diary:2001-2005 |
書いた人の名前 |
エレン・フライス/著
林央子/訳
|
しゅっぱんしゃ |
アダチプレス
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.2 |
ページすう |
189p 図版16p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
978-4-908251-12-2 |
ぶんるい |
9547
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
ファッション・カルチャー誌『Purple』の創刊者であり編集者でもあったエレン・フライスが、人生の転換期に綴った日記。写真も豊富に掲載。『流行通信』連載を単行本化。 |
タイトルコード |
1001910118532 |
ようし |
インディ・カルチャーの発火点となったフランスの雑誌『Purple』の創刊編集長、エレン・フライスによる初の単著がついに刊行!ファッション・映画・文学への情熱、アーティストや作家たちとの交流、東京やブラジルなど世界各地への旅、友人・恋人との出会いと別れ、新しい個人誌『H´el`ene』『The Purple Journal』の立ち上げ―薄っぺらな流行や商業主義を拒否しながら、自らの感受性を信じ、常に“美しさ”を追い求める孤高の編集者エレンが綴った、珠玉の日記エッセイ38篇。イントロダクションでは、訳者・林央子が1990年代〜2000年代初頭の文化的背景とともにエレンの仕事の意義と今日性を紹介。著者撮影の写真150点を収録。 |
もくじ |
南部の春 リオ/シナリオ 私の四つのお気に入り こんなにも違う フレンチ・ラブ・ストーリー ファッション撮影 ちょっと変わったクリスマス ベルギーへ行った理由 フィフティーン・ラヴ ニュースがいっぱい ポーランド『Purple』等々 新生『Purple』のこと マドリードへの旅 ファッションウィーク 四月三〇日、金曜日 台北での日々 クミコ 八月のパリ ロシア文学 ヴェネツィアの夢 ミラノ日記 『The Purple Journal』の印刷 ブダペストからベオグラードへ 最後のひとつ |
ないよう細目表:
前のページへ