感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 27 ざいこのかず 8 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

おおきいちいさい (0.1.2.えほん)

書いた人の名前 元永定正/さく
しゅっぱんしゃ 福音館書店
しゅっぱんねんげつ 2011.10
本のきごう エ/26277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236578381じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
2 鶴舞0237551742じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
3 鶴舞0237952965じどう図書じどう開架ようじ在庫 
4 西2132342250じどう図書じどう開架ようじ在庫 
5 熱田2232359097じどう図書じどう開架ようじ在庫 
6 熱田2232622189じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
7 2332290309じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
8 2332333810じどう図書じどう開架ようじ在庫 
9 2432719587じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
10 中村2532100902じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
11 中村2532278534じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
12 2632162448じどう図書じどう開架ようじ在庫 
13 2732440124じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
14 千種2832259838じどう図書じどう開架ようじ在庫 
15 瑞穂2932053461じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
16 中川3032487286じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
17 中川3032599478じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
18 3231870324じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
19 3232372932じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
20 名東3332054083じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
21 名東3332796766じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
22 天白3432124323じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
23 天白3432124349じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
24 南陽4230547731じどう図書じどう開架ようじ在庫 
25 4331445363じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
26 志段味4530961574じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
27 徳重4630123398じどう図書じどう開架ようじ在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/26277/
本のだいめい おおきいちいさい (0.1.2.えほん)
書いた人の名前 元永定正/さく
しゅっぱんしゃ 福音館書店
しゅっぱんねんげつ 2011.10
ページすう [20p]
おおきさ 20×20cm
シリーズめい 0.1.2.えほん
ISBN 978-4-8340-2681-8
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 大きい丸と小さい丸、大きな四角と小さな四角、大きなふわふわと小さなふわふわ…。日本のモダンアートの第一人者が、「大きい」と「小さい」をテーマに、ユニークな形と鮮やかな色彩で描いた絵本。厚紙絵本。
タイトルコード 1001110103375

ようし 普通一般の読書で、本はこう読みなさい、というルールはなく、読書は技量の上達や心の成長を競うものでもない。つまり、読書の作法は人それぞれだ。ただし、自分自身を相手に、自分なりの読書の道筋として「守・破・離」を見つけられるとしたら、どうだろうか?加齢とともに移り変わる読書傾向は何を意味するか?約1万冊を読んできた、名うての市井読書家による渾身の読書論。
もくじ 第1章 いきなり読書の横道から入って―人はいつどうやって読書に目覚めるのか
第2章 読書の「守」―不自由な読書だった
第3章 読書の「破」―名著と格闘する
第4章 読書の「離」―もっと自由な広い世界へ
第5章 読書家たちの読書論を読む
第6章 おすすめ純粋おもしろ本の世界
第7章 読書の終着点―いま、読書できることのしあわせ


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。