感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来を生きるスキル (角川新書)

著者名 鈴木謙介/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.5
請求記号 304/02907/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237465703一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832145292一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02907/
書名 未来を生きるスキル (角川新書)
著者名 鈴木謙介/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.5
ページ数 233p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川新書
シリーズ巻次 K-262
ISBN 978-4-04-082270-9
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会の変化を見据え、どのように未来に向かえばいいのか? 「AIで仕事がなくなる」「子どもの教育が変わる」などのいま起きている変化をテーマに、次の社会を生きるためのスキルである「協働」の価値について述べる。
書誌・年譜・年表 文献:p233
タイトルコード 1001910011928

要旨 「社会の変化は感じるが、じゃあどう対応したらいいのか?」どうしようもない不安や不遇感に苛まれている人たちへ。本書は今、伝える「希望論」であり、どのように未来に向かえばいいのかを示す1冊である。
目次 第1章 オンリーワンよりONE PIECE“仕事・働き方”(「AIによって仕事がなくなる」は大袈裟だ
コストカットではなく付加価値を
「協働」が社会に新しい仕事と幸福をもたらす)
第2章 「選ぶ人」から「選ばれる人」へ“お金・自己投資”(自己投資とは学び続けること
自分のお金は自分で作る
多様な人々と協働する場を作る)
第3章 「問いの発見力」を鍛えよう“育児・教育”(学歴はやっぱり大切だ
「学んだ内容」よりも「学んだ姿勢」
問題解決の方法はひとつじゃない)
第4章 お金か人の輪か“地域・コミュニティ”(生活圏の商品化がもたらしたもの
お金では買えないつながりを作る
「ジモト」という特別な場所)
第5章 人に残された最後の問題“家族・愛・絆”(のび太くん家はマイノリティ
家族という協働プロジェクト
愛がある場所)
著者情報 鈴木 謙介
 1976年生まれ、福岡県出身。関西学院大学先端社会研究所所長、社会学部准教授、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター客員研究員。専攻は理論社会学。サブカルチャー方面への関心も高く、2006年よりTBSラジオ「文化系トークラジオLife」のメインパーソナリティをつとめる。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。