感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 20 在庫数 19 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トコトンやさしい紙と印刷の本 (B&Tブックス)

著者名 前田秀一/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2018.12
請求記号 585/00089/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237690060一般和書1階開架 在庫 
2 西2132441102一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232312948一般和書一般開架 在庫 
4 2332185673一般和書一般開架 在庫 
5 2432463384一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532209109一般和書一般開架 在庫 
7 2632316333一般和書一般開架 在庫 
8 2732256140一般和書一般開架 在庫 
9 千種2832126359一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2932309079一般和書一般開架 在庫 
11 中川3032280582一般和書一般開架 在庫 
12 守山3132448162一般和書一般開架 在庫 
13 3232363451一般和書一般開架 在庫 
14 名東3332522725一般和書一般開架 在庫 
15 天白3432322018一般和書一般開架 在庫 
16 山田4130824370一般和書一般開架 在庫 
17 4331425837一般和書一般開架 在庫 
18 富田4431382870一般和書一般開架 在庫 
19 志段味4530833914一般和書一般開架 在庫 
20 徳重4630608810一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 585/00089/
書名 トコトンやさしい紙と印刷の本 (B&Tブックス)
著者名 前田秀一/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2018.12
ページ数 159p
大きさ 21cm
シリーズ名 B&Tブックス
シリーズ名 今日からモノ知りシリーズ
ISBN 978-4-526-07913-9
分類 585
一般件名   印刷
書誌種別 一般和書
内容紹介 紙の歴史、紙の化学的特性、平版印刷方式、紙の原料の新しい利用法…。紙と印刷について、「デジタル化」をキーワードに「これまで」と「これから」という視点からわかりやすく解説する。図表や写真も多数掲載。
タイトルコード 1001810083095

要旨 「紙」も「印刷」もとてつもなく広く深い分野です。この二つの分野にエッセンスをまとめるだけでも、単書では無理でシリーズものになってしまうでしょう。それを一冊の本にまとめるには、何か特別の切り口が必要だと考えます。そこで、本書では「デジタル化」をキーワードに紙と印刷について考えることにしました。
目次 第1章 これまでの紙
第2章 紙の物理と化学
第3章 印刷とその用紙
第4章 さまざまな紙と印刷
第5章 紙と環境
第6章 紙とデジタル技術
第7章 これからの紙
著者情報 前田 秀一
 1989年慶應義塾大学理工学研究科修士課程修了。同年王子製紙株式会社入社。同社研究所にて情報記録用紙、電子ペーパー、光学部材等の研究開発に従事。1992〜1994年英国Sussex大学高分子科博士課程にて、導電性高分子のコロイド化の研究に従事。2010年より東海大学工学部光・画像工学科にて、電子ペーパー用表示材料、金属ナノ粒子薄膜、3Dスクリーンの研究を開始。技術士(化学部門、総合技術監理部門)。Ph.D.(Sussex大学)。現在、東海大学工学部光・画像工学科教授、高分子学会(印刷・情報記録・表示研究会運営委員)、日本技術士会(化学部会幹事,科学技術振興支援委員会委員長)、International Display Workshop(実行委員)、日本画像学会(フェロー,学会誌編集委員)、加飾技術研究会(会長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。