感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本と古代東北アジアの文化 地域社会における受容と変容

書いた人の名前 川崎保/著
しゅっぱんしゃ 雄山閣
しゅっぱんねんげつ 2018.11
本のきごう 2103/00919/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210899209一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2103/00919/
本のだいめい 日本と古代東北アジアの文化 地域社会における受容と変容
書いた人の名前 川崎保/著
しゅっぱんしゃ 雄山閣
しゅっぱんねんげつ 2018.11
ページすう 390p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-639-02613-6
ぶんるい 2103
いっぱんけんめい 遺跡・遺物-日本   日本-歴史-古代   日本-歴史-中世
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本列島の古墳時代から中世まで、遺構・遺物などの考古資料や文献史料の中に東北アジア(中国東北地方とその周辺地域)の文化の痕跡を探究し、伝播経路や、受容の実態と変容の過程をたどる。
しょし・ねんぴょう 文献:p347〜383
タイトルコード 1001810069107

ようし 日本列島の古墳時代から中世まで、遺構・遺物などの考古資料や文献史料の中に東北アジア地域(中国東北部・朝鮮半島・ロシア沿海州など)の文化の痕跡を探究し、その伝播経路、受容の実態と変容の過程を追う。
もくじ 第1章 国家形成期―古墳時代(ハクチョウ形埴輪
埴輪にみる辨髪・送血涙・タカ
鷹形須恵器 ほか)
第2章 古代律令国家期―奈良・平安時代(長野市篠ノ井方田塔の考古学的研究
古代「善光寺」造営の背景
古代信濃の獣面文瓦について ほか)
第3章 連綿と続く交流―鎌倉時代以降(『吾妻鏡』異国船寺泊浦漂着記事の考古学的考察
北辺をこえた女真人
「游海」文字資料からみた女真文字の起源に関する一考察―ヴォヴィン論文を中心として ほか)
結 なぜ日本に古代東北アジアの文化がみられるのか
ちょしゃじょうほう 川崎 保
 1965年東京都三鷹市生まれ。1982年同志社大学大学院文学研究科博士課程前期修了。2018年3月博士(文化史学)。現在、長野県埋蔵文化財センター調査2課長、長野大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。