感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勤労者ガイドブック 令和6年度版

著者名 名古屋市経済局労働企画課/編集
出版者 名古屋市経済局労働企画課
出版年月 2024.7
請求記号 A366/00016/24


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238430797一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 熱田2232580890一般和書一般開架 在庫 
3 2432815229一般和書一般開架 在庫 
4 2632600652一般和書一般開架 在庫 
5 2732524299一般和書一般開架 在庫 
6 千種2832394684一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932684109一般和書一般開架 在庫 
8 中川3032563052一般和書一般開架 在庫 
9 守山3132688056一般和書一般開架 在庫 
10 3232629307一般和書一般開架 在庫 
11 名東3332815657一般和書一般開架 在庫 
12 天白3432570640一般和書一般開架 在庫 
13 南陽4231073364一般和書一般開架 在庫 
14 4331635054一般和書一般開架 在庫 
15 富田4431553355一般和書一般開架 在庫 
16 志段味4531001750一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A366/00016/24
書名 勤労者ガイドブック 令和6年度版
著者名 名古屋市経済局労働企画課/編集
出版者 名古屋市経済局労働企画課
出版年月 2024.7
ページ数 49p
大きさ 30cm
一般注記 令和5年度版までの編者・出版者:名古屋市経済局労働企画室
分類 A366
一般件名 労働者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002410034981

要旨 運慶作品を畏敬する日本彫刻史研究者が、「まなざし」から運慶の本質に迫る。それは、彫像の視線と、僧侶でもあった運慶自身の宗教者としての視点という二つのまなざしである。興福寺の無著・世親像や金剛峯寺の八大童子像をはじめ傑出した諸像を豊富な図版を参照しながら深く掘り下げて論じることで、その宗教的背景と霊性の内実、作品の「かたち」の力、そしてまなざしと深く関わる彫刻空間のあり方を明快に読みといていく。
目次 序章 運慶の生きた時代
第1章 修行僧運慶と仏師運慶―救済者の自覚
第2章 運慶作品のまなざし
第3章 素材へのまなざし―カツラの特別な意義とは
第4章 運慶の新しさとは
第5章 運慶と鎌倉時代の彫刻空間
終章 「かたち」の力への信頼
著者情報 金子 啓明
 1947年東京生まれ。興福寺国宝館館長、日本大学大学院芸術学研究科客員教授。慶應義塾大学大学院修士課程修了。専門は日本彫刻史。東京国立博物館に長年勤務し、事業部長等から副館長。その後、慶應義塾大学文学部教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。