蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238495360 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132722535 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232586335 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332445895 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432834741 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532463953 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632603862 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732539008 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832414367 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932706282 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032585873 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232631899 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332836786 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432586042 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130999461 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4231083710 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
富田 | 4431566449 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630901785 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランシス・コヴェントリー 山本雅男 植月惠一郎 久保陽子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/26210/ |
書名 |
地球をほる |
著者名 |
川端誠/作
|
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
29cm |
ISBN |
978-4-7764-0492-7 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
地球をほってアメリカにいくことにした、つよしとけんた。英語ができるけんたの姉さんも誘って、3人でどんどんほっていくと…。読み進めていくうちに本が180度回転する、ナンセンス・アドベンチャー絵本。 |
タイトルコード |
1001110062202 |
司書のおすすめ |
つよしとけんたは、夏休みに、英語のできるけんたの姉さんをさそって、旅行にいくことにした。行き先は、アメリカのケンタッキー州だ。計画をたてて、食料や水を用意して、角度をかくにんして、さあ、穴ほりかいしだ!ほって、ほって、めざすは地球の裏側、アメリカだー。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2012年度版小学生向き』より |
要旨 |
18世紀イギリス小説、風俗描写あり、社会風刺あり、当時の様子がありありと。そして、なによりも、その狂言回しが、子犬のポンペイ。動物を主人公としたユーモア小説。となれば、思い出されるのが夏目漱石の『猫』。小説家で英文学翻訳家でもあった丸谷才一が、『猫』を生み出すきっかけになった作品に相違ないと推理!一読されれば、推理が確信になること、請け合いです。 |
著者情報 |
コヴェントリー,フランシス 1725年ケンブリジシャー生まれ。五代目コヴェントリー伯の甥にあたり、ケンブリッジ大学モードリン・コレッジに学ぶ。大学院生時代の1751年に『チビ犬ポンペイ冒険譚』を匿名で出版、好評を得る。卒業後、牧師となる。1754年(?)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 雅男 1950年茨城県生まれ。中央大学文学部哲学科卒業後、日本大学大学院博士課程修了。静岡県立大学国際関係学部を経て、日本大学藝術学部文芸科教授。主な関心・研究領域は、イギリス文化の諸現象、あるいは日英の比較を通した文化の現象などの基本的構造の分析。著書に『ダービー卿のイギリス』(PHP新書、JRA馬事文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 植月 惠一郎 1956年岡山県生まれ。立教大学大学院博士前期課程修了後、学習院大学大学院博士後期課程満期退学、日本大学藝術学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久保 陽子 1973年東京都生まれ。学習院大学大学院博士後期課程満期退学。学習院大学文学部助教を経て、日本大学藝術学部准教授。主な関心・研究領域は、イギリスとアイルランドの文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ