感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語ジェンダー辞典

著者名 佐々木瑞枝/著
出版者 東京堂出版
出版年月 2009.6
請求記号 814/00194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235798220一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木瑞枝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 814/00194/
書名 日本語ジェンダー辞典
著者名 佐々木瑞枝/著
出版者 東京堂出版
出版年月 2009.6
ページ数 545p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-490-10754-8
一般注記 欧文タイトル:Dictionary of Gender in Japanese 「女と男の日本語辞典 上巻・下巻」(2000,2003年刊)の改題改訂,合本
分類 8149
一般件名 日本語-位相   女性語   性差
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p522〜545
内容紹介 愛嬌、男泣き、元服、女房…。日本語の中の女と男にかかわることばを取り上げ、その成立や用法、意味を解説。日本社会における社会的・文化的性差(ジェンダー)意識の構造と、その歴史と現在を浮き彫りにする。
タイトルコード 1000910023928

要旨 バルト海沿岸にある森と湖の美しい国・リトアニア。1941年、ナチス・ドイツ侵攻後に始まったユダヤ人狩りで、わずか半年の間にほぼ10万人が銃殺された。アンネ・フランクと同年代の少女・マーシャは、ゲットーおよび強制収容所での苛酷な体験を目に耳に心に刻みつけた―!少女・マーシャが、強制収容所での苛酷な迫害のさなかに、信念をもって書きつづけた真実の記録。
目次 第1部 占領下のヴィリニュス(ドイツ軍の侵攻
次つぎに出される命令
ポナールィの森での銃殺 ほか)
第2部 ゲットーに入れられる(職人は第一ゲットーに
第二ゲットーの閉鎖
一九四二年 ほか)
第3部 強制収容所に送られる(ラトビアへ
カイゼルヴァルト強制収容所
シュトラスデンホーフ強制収容所 ほか)
著者情報 ロリニカイテ,マーシャ
 リトアニア出身のユダヤ人作家。1927〜2016年。生涯反ファシズムを訴え続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 陽子
 早稲田大学第一文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。