感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浪花の勝負師 (グリーンアロー・ブックス)

著者名 沙羅双樹/著
出版者 グリーンアロー出版社
出版年月 1976
請求記号 NF/08458/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130862840一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00840/
書名 個人全集月報集 安岡章太郎全集 吉行淳之介全集 庄野潤三全集  (講談社文芸文庫)
著者名 講談社文芸文庫/編
出版者 講談社
出版年月 2012.9
ページ数 341p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 こJ25
ISBN 978-4-06-290170-3
分類 91026
個人件名 安岡章太郎   吉行淳之介   庄野潤三
書誌種別 一般和書
内容紹介 安岡章太郎、吉行淳之介、庄野潤三。第3の新人と呼ばれながら、時代の先端を走った3人の全集を選び、月報をすべて網羅。1970年代初頭の文学状況と空気感を、貴重な名文とともに味わえる一冊。
タイトルコード 1001210059886

目次 1 カレーはどんな食べもの?(みんな大好き!カレーライス
カレーライスは栄養たっぷり)
2 カレーはどこからやってきた?(インド生まれのスパイス料理
スパイス産地の食文化
世界のスパイス生産地
カレーの味を生みだすスパイス図鑑)
3 スパイスをめぐる世界の歴史(スパイス貿易のはじまり
西洋人とカレーの出会い
イギリスで誕生したカレー粉
日本人とカレーの出会い)
Q&A
著者情報 森枝 卓士
 1955年熊本県水俣市生まれ。国際基督教大学教養学部卒(文化人類学専攻)。学生時代から世界を食べ歩き、その写真を撮る。世界の食にまつわる写真、文章を新聞雑誌に発表。大正大学表現学部客員教授。早稲田大学などでも食の文化を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。