蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国際経済学のフロンティア グローバリゼーションの拡大と対外経済政策
|
著者名 |
木村福成/編
椋寛/編
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2016.9 |
請求記号 |
3336/00368/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210866133 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イギリス-政治・行政 ヨーロッパ共同体 ヨーロッパ統合
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3336/00368/ |
書名 |
国際経済学のフロンティア グローバリゼーションの拡大と対外経済政策 |
著者名 |
木村福成/編
椋寛/編
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
10,507p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-13-040276-7 |
分類 |
3336
|
一般件名 |
国際経済
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
国際経済学の理論的・実証的な研究成果を解説しつつ、経済のグローバル化の影響と、貿易政策をはじめとした対外政策の影響を再検討し、その政策含意を考察する。「国際貿易の新潮流」「多国籍企業の経済活動」などの4部構成。 |
タイトルコード |
1001610053164 |
要旨 |
英国はどこへ行くのか?見えない離脱交渉、EU法失効、シティー衰退、在英外資の戦略変更―。想定外の巨大リスクに世界は翻弄されている。欧州を熟知した日経新聞編集委員が、離脱の背景からEUシステムの課題、国際秩序の行方まで、様々なエピソードを交えて立体的に解説。 |
目次 |
第1章 英断か愚行か―まさかの「離脱」、激震の24時間 第2章 誤算の深層―蓄積した不満のマグマ 第3章 協調と緊張と―「英国と欧州」を考える 第4章 迷えるEU―統合加速か小休止か 第5章 どこへ行く英国―「氷の女王」メイ首相の胸中 第6章 深い混沌の先は―「入り口」以前の離脱交渉 第7章 英国と世界―国際秩序はどう変わるか |
内容細目表:
-
1 進化する国際経済学
グローバリゼーションの拡大と貿易理論の発展
1-12
-
木村 福成/著 椋 寛/著
-
2 企業の異質性と国際貿易
メリッツ・モデルと国際貿易研究の新展開
15-55
-
鎌田 伊佐生/著
-
3 比較優位論と重力モデル
伝統的国際貿易理論の進展
57-92
-
西岡 修一郎/著
-
4 多国籍企業と海外直接投資
企業別データの充実による実証研究の発展
93-129
-
松浦 寿幸/著
-
5 アウトソーシングとオフショアリング
中間財貿易の原動力
133-166
-
荒 知宏/著
-
6 空間ソーティング・セレクション
企業の異質性を導入した新たな産業集積の分析
167-199
-
大久保 敏弘/著
-
7 国際貿易と経済成長
貿易自由化は経済成長を促進するか
201-222
-
内藤 巧/著
-
8 多国籍企業の海外進出決定要因
生産性の差異はなぜ重要なのか
225-257
-
伊藤 由希子/著
-
9 多国籍企業の経済効果
投資国・被投資国に対する影響
259-289
-
早川 和伸/著
-
10 多国籍企業の生産ネットワーク
新しい形の国際分業の諸相と実態
291-331
-
木村 福成/著 安藤 光代/著
-
11 貿易コストの実証分析
経済活動における重要性と変動要因
335-373
-
武智 一貴/著
-
12 地域貿易協定の経済分析
RTAの活発化は多国間の貿易自由化を実現するか
375-419
-
椋 寛/著
-
13 貿易救済措置の経済分析
定量評価による政策効果の検証
421-469
-
北野 泰樹/著
-
14 今後の研究課題
471-480
-
木村 福成/著 椋 寛/著
前のページへ