感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スリランカの農園地域における母子保健 潜在能力アプローチの視点

著者名 磯邉厚子/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2016.6
請求記号 6119/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236937561一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6119/00192/
書名 スリランカの農園地域における母子保健 潜在能力アプローチの視点
著者名 磯邉厚子/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2016.6
ページ数 11,167p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7710-2741-1
分類 61199
一般件名 農村衛生   母子保健   スリランカ
書誌種別 一般和書
内容紹介 スリランカの農園地域の母子保健を取り上げ、人の健康問題を人の福祉(well‐being)に結び付け、潜在能力概念をもとに分析。潜在能力アプローチに基づく包括的な保健アプローチの意義を提起する。
書誌・年譜・年表 文献:p161〜167
タイトルコード 1001610029678

目次 人の選択肢を拡げる開発アプローチ
人間開発の意義・目指すもの
健康の概念
スリランカの人間開発の光と影
農園の成り立ちと母子保健の現状
農園地域の母子のbeingとdoing
農園地域の母子の栄養不良、その環境
働く母と子どもの自由
農園地域で展開するNGOの活動
彷徨えるアイデンティティから民族を超えたアイデンティティへ
母子の自由の拡大への取り組み―潜在能力の向上を目指す11の提言
Well‐beingを目指す包括的保健アプローチ
著者情報 磯邉 厚子
 2006年立命館大学大学院先端総合学術研究科博士課程修了、博士(学術)。現在、聖泉大学看護学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。