感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新勅撰和歌集全釈 7  巻第十八〜巻第二十

著者名 神作光一/著 長谷川哲夫/著
出版者 風間書房
出版年月 2007.05
請求記号 91114/00014/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210670725一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91114/00014/7
書名 新勅撰和歌集全釈 7  巻第十八〜巻第二十
著者名 神作光一/著   長谷川哲夫/著
出版者 風間書房
出版年月 2007.05
ページ数 336p
大きさ 22cm
巻書名 巻第十八〜巻第二十
ISBN 4-7599-1633-4
ISBN 978-4-7599-1633-1
分類 911145
一般件名 新勅撰和歌集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917016164

要旨 「これからは三人で仲良くくらそう。力を合わせればきっとうまくいくよ。お母さんもがんばっちゃうからね」三年前、三人で越してきたとき、母はぼくと弟に言った。母があの頃どんな気もちでいたか、ぼくにはぜんぜんわからなかった。封印していた傷と向き合う麻里生の心の軌跡。
著者情報 岩瀬 成子
 1950年山口県で生まれる。1978年『朝はだんだん見えてくる』でデビュー。他の作品に『「うそじゃないよ」と谷川くんはいった』(小学館文学賞)『そのぬくもりはきえない』(日本児童文学者協会賞)『あたらしい子がきて』(野間児童文芸賞)『きみは知らないほうがいい』(産経児童出版文化賞大賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 集平
 1955年兵庫県姫路市で生まれる。1976年第3回創作えほん新人賞受賞作『はせがわくんきらいや』でデビュー。他の作品に『ホームランを打ったことのない君に』(第12回日本絵本賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。