感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

強度検討のミスをなくすCAEのための材料力学

著者名 遠田治正/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2015.3
請求記号 531/00216/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236634093一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 531/00216/
書名 強度検討のミスをなくすCAEのための材料力学
著者名 遠田治正/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2015.3
ページ数 10,237p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-526-07374-8
分類 5319
一般件名 CAE   材料力学
書誌種別 一般和書
内容紹介 CAEを効果的に利用するため、正確な強度計算を事前に行うのに必要な材料力学の基礎知識をわかりやすく解説。強度的に壊れないよう機械装置を設計したいエンジニアに向けて、必要事項のみを配置したテキスト。
タイトルコード 1001410114718

目次 第1章 強度検討のフロントローディング―設計と影響因子の把握の重要性(設計の3段階とそこに込められた意味
CAD・CAEの功罪 ほか)
第2章 材料力学の基礎(材料力学とは?
初級材料力学での仮定―線形 ほか)
第3章 応力集中部の応力の把握(主応力と相当応力
力の流線 ほか)
第4章 強度評価と安全率(材料の破壊形態―破壊の分類
強度評価の考え方と安全率 ほか)
第5章 応力解析のためのCAE理論(FEMの内部処理
要素と変位関数 ほか)
著者情報 遠田 治正
 1974年東京大学工学部精密機械工学科卒業。三菱電機株式会社入社、大型発電機の強度の研究に従事。弾塑性有限要素法プログラムの開発、回転円板の破壊試験など、全社機械技術者を対象とした有限要素法による解析技術の普及推進を担当。1984年末から1年間、フランスCNRS留学、結晶の高温クリープ挙動の研究に従事。帰国後、天体望遠鏡「すばる」の開発、3D‐CAD・CAE利用による機械設計の効率化活動に従事。1994年以来、三菱電機グループ内機械技術者教育に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。