蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238268767 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3672/00015/23 |
書名 |
男女共同参画白書 令和5年版 |
著者名 |
内閣府男女共同参画局/編集
|
出版者 |
勝美印刷
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
9,290p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
978-4-909946-53-9 |
分類 |
36721
|
一般件名 |
男女共同参画
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
令和4年度における男女共同参画社会の形成の状況と政府が講じたその促進に関する施策について報告し、令和5年度において政府が講じようとする促進施策を明らかにする。 |
タイトルコード |
1002310024050 |
要旨 |
丸鶏&スープ、もも肉など、それぞれの部位の魅力、扱いのコツを知っていただけるよう部位別に構成し、部位の特質を生かしたレシピを存分に紹介。丸鶏ならではの迫力ある、ダイナミックな表現や、トサカやもみじなど、ふだんあまり目にすることのない部位を魅力的に仕上げた逸品も掲載。一羽を余すところなく使いこなす鶏料理の神髄。 |
目次 |
1 店の人気鶏料理(レストランFEU(フレンチ) レストランユニック(フレンチ) インカント(イタリアン) ほか) 2 料理ジャンル&部位別レシピ(丸鶏&スープ もも肉 むね肉 ほか) 3 鶏の扱い事典(鶏の骨格図 鶏肉の特徴 鶏のさばき方 ほか) |
著者情報 |
松本 浩之 1969年生まれ。フランス「ラ・コート・ドール」、「ホテルアルベールler」等にて6年間修業の後帰国、2006年より「レストランFEU」料理長に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中井 雅明 1978年生まれ。都内レストランを経て渡仏、「エレーヌダローズ」などで魚・肉部門のシェフを務め帰国。目黒「キャスクルート」のシェフに。2013年「レストランユニック」を開店(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小池 教之 1972年生まれ。麻布十番「ラ・コメータ」で修業後、渡伊、約3年間研鑽を積む。2007年「インカント」開店とともにシェフに就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋山 能久 1974年生まれ。「割烹すずき」を経て「月心居」にて精進料理を学び、六雁総料理長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 利弘 1958年生まれ。87年阿佐ヶ谷に「バードランド」を開店。2001年銀座に移る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ