感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狂講深井志道軒 トトントン、とんだ江戸の講釈師

著者名 斎田作楽/著
出版者 平凡社
出版年月 2014.10
請求記号 779/01428/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236521373一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01428/
書名 狂講深井志道軒 トトントン、とんだ江戸の講釈師
著者名 斎田作楽/著
出版者 平凡社
出版年月 2014.10
ページ数 323p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-582-65409-7
分類 77912
個人件名 深井志道軒
書誌種別 一般和書
内容紹介 鬼才・平賀源内が師と仰いだ、稀代の講釈師・深井志道軒。江戸中期、軍談のあいまに繰りひろげる過激な当世批判とエロ談義で一世を風靡。その絶妙な話芸と虚実なかばする伝説的な生涯を解明する。
書誌・年譜・年表 志道軒文献一覧:p312〜322 文献:p323
タイトルコード 1001410061187

要旨 時は江戸中期。浅草寺境内に葭簀張りの席をもうけ、絶妙な軍談と過激なフリートークで、観客を大いに沸かせた講釈師がいた。その名は深井志道軒―。奇っ怪な棒を片手に、身振り手振りのパフォーマンスを交え、公儀をもおそれぬ当世批判と、人前はばからぬ猥談を繰り広げる。そのスタイルは“狂講”と呼ばれ、二世市川団十郎と天下の人気を二分したというのも、まんざら嘘ではない。数多く残された文献と画像資料により、鬼才・平賀源内が師と仰いだ、その伝説的な話芸と破天荒な生涯を探る。
目次 第1章 花の巻(プロフィール―お定まりの文献を三つ
姓氏名号、出自、生歿年考 ほか)
第2章 紅の巻(金龍道人の『志道軒伝』―公式の漢文伝
稀有の実見記録―福山長寿のルポ ほか)
第3章 柳の巻(大田南畝と志道軒
山東京伝と志道軒 ほか)
第4章 緑の巻(二つの漢文伝―依田学海・蒲生〓[U6]{8927}(けい)亭
星野天知の評論「狂僧、志道軒」 ほか)
著者情報 斎田 作楽
 1941年、福岡県生まれ。満州引揚者。熊本県立熊本高等学校、明治大学商学部卒業。出版社勤務を経て、1978年に出版社太平書屋を創立。江戸明治の漢詩文研究雑誌『太平詩文』主宰(既刊62号)。第1回岩瀬弥助記念書物文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。