感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

別本歴代古案 第3  (史料纂集)

著者名 羽下徳彦/校訂 阿部洋輔/校訂 金子達/校訂
出版者 八木書店
出版年月 2011.4
請求記号 214/00054/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210753406一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 214/00054/3
書名 別本歴代古案 第3  (史料纂集)
著者名 羽下徳彦/校訂   阿部洋輔/校訂   金子達/校訂
出版者 八木書店
出版年月 2011.4
ページ数 223,37p
大きさ 22cm
シリーズ名 史料纂集
シリーズ名 古文書編
ISBN 978-4-8406-6044-0
分類 2141
一般件名 新潟県-歴史-史料   上杉氏
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸時代に越後長尾氏=越後上杉氏関係の古文書を編纂した「歴代古案(別本)」17巻(原本は巻1から巻4までを欠く)13冊の翻刻。第3は、巻15から巻17までを収録。上杉氏を中心とした東国戦国期研究に役立つ史料。
タイトルコード 1001110011013

要旨 ルーマニア出身、パリを中心に活躍する戯曲作家、演出家による新しい評伝。『死の家の記録』『罪と罰』『白痴』『悪霊』『永遠の良人』『カラマーゾフの兄弟』『作家の日記』執筆の背景にあるものとは―。社会の危機、人間の危機を追究しつづけた作家の生涯を追いつつ、その謎を解く鍵を探る。
目次 神学から医学へ転じた父
ミハイロフ宮殿
デビュー作の成功と秘密結社
処刑場からシベリア行きの橇
流刑者の結婚
ドタバタ恋愛喜劇と『死の家の記録』
陰鬱なドタバタ喜劇
『罪と罰』への胎動
伴侶を求めて
しんじつ美しい人間〔ほか〕
著者情報 タナズ,ヴィリジル
 作家・演出家。ルーマニア生まれ。ラテン連合文学賞。ルーマニア学士院戯曲賞受賞。ブカレスト大学で文学、ルーマニア国立芸術学院で演出を学ぶ。1977年より在仏、ロラン・バルトの指導のもと、演劇記号学で博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神田 順子
 フランス語通訳・翻訳者。上智大学仏文科大学院博士課程前期修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
エレーナ,ベリャコワ
 ロシア語通訳協会会員・役員。モスクワ国立大学付属アジア・アフリカ諸国大学大学院日本文学研究科修了。現在、住友商事木材資源事業部契約社員。北方領土問題対策協会主催のビザなし交流、在露日本大使館・国際交流基金主催のイベントなどで通訳をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。