蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造徹底理解 (新・標準プログラマーズライブラリ)
|
著者名 |
黒住敬之/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.3 |
請求記号 |
0076/07486/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238371454 | 一般和書 | 2階開架 | パソコン | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
0076/07486/ |
書名 |
Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造徹底理解 (新・標準プログラマーズライブラリ) |
著者名 |
黒住敬之/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
23cm |
シリーズ名 |
新・標準プログラマーズライブラリ |
ISBN |
978-4-297-14057-1 |
分類 |
00764
|
一般件名 |
プログラミング(コンピュータ)
アルゴリズム
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
Pythonの基本的な文法を学習した人に向けて、アルゴリズムとデータ構造を解説。挫折することなく学習を進められるようさまざまな工夫をし、開発現場で使用されるテクニックや考え方も盛り込む。章末問題も掲載。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p336〜337 |
タイトルコード |
1002310093003 |
要旨 |
たいへんだたいへんだ!!えほんのページをめくるとおおかみがやってくる!! |
著者情報 |
ラマディエ,セドリック 1968年、トゥールーズに生まれる。パリの出版業界でアートディレクター、グラフィックデザイナー、編集者として、才能を発揮してきた。昨今は友人でもあるヴァンサン・ブルジョとのコンビで新たに作家としての顔も持つようになり、さらなる活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブルジョ,ヴァンサン 1967年、ブリュッセルに生まれる。出版業界のイラストレーションやグラフィックの分野で活動を始めたのち、子どものための本の創作に取り組むようになる。共作も精力的に手がけるなど、新しいプロジェクトをつぎつぎに誕生させている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) たにかわ しゅんたろう 谷川俊太郎。1931年、東京に生まれる。1952年、第一詩集「二十億光年の孤独」発表。以来、現代詩の第一人者として、数々の作品を発表し続けている。また、創作絵本、翻訳、劇作、エッセイなど多岐にわたって活躍。最近は詩と朗読と音楽のライブツアーもおこなっている。「月火水木金土日の歌」で日本レコード大賞作詞賞、『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、『日々の地図』で読売文学賞、『シャガールと木の葉』『谷川俊太郎詩選集1〜3』で毎日芸術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ