感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「日本経済」はどこへ行くのか 1  危機の二〇年

著者名 小島明/著
出版者 平凡社
出版年月 2013.7
請求記号 3321/01121/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731905267一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01121/1
書名 「日本経済」はどこへ行くのか 1  危機の二〇年
著者名 小島明/著
出版者 平凡社
出版年月 2013.7
ページ数 282p
大きさ 20cm
巻書名 危機の二〇年
ISBN 978-4-582-82468-1
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p274〜282
内容紹介 世界を知るジャーナリストによる日本経済論。1は、激変しダイナミックに展開する世界の動向を確認するとともに、その中での日本の立ち位置を点検。また、バブル景気が崩壊したあとの日本経済の長い停滞の実相を描き出す。
タイトルコード 1001310041815

目次 第1章 歴史的な分水嶺(今、時代の転換期の真っただ中
歴史的な分水嶺「三・一一」、「九・一一」、「一一・九」 ほか)
第2章 “災後日本”の価値観転換(ついに原発が全て止まった
電力の「安定供給神話」も崩壊 ほか)
第3章 「一五年デフレ」と「二〇年停滞」(デフレはなぜ怖いのか
教科書も無視してきたデフレ ほか)
第4章 複合デフレ、複合危機(日銀の二〇一二年「バレンタインデー」の決意表明
多くの要因が重なった「複合デフレ」 ほか)
第5章 新発展モデル(危機意識と非観主義は対極
ドラッカーの日本診断 ほか)
著者情報 小島 明
 1942年神奈川県生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒業(1965年)、ブリティッシュ・カウンシル・スカラー(1969〜70年、英マンチェスター大学)。1965年日本経済新聞社入社、ニューヨーク支局長、編集委員、論説委員、常務取締役論説主幹、専務取締役論説担当、公益社団法人・日本経済研究センター会長を経て現在同社客員、同センター参与。その他の現職に政策研究大学院大学理事・客員教授、世界貿易センター東京会長、日本生産性本部理事、愛・地球博理念継承発展委員会委員長、日本アスペン研究所評議委員、本田財団理事・国際委員長、ベルリン日独センター評議員会副議長、立命館大学大学院経営研究科客員教授、超党派議員連盟「科学技術の会」学識協力メンバーなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。