感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治国家をつくった人びと (講談社現代新書)

著者名 滝井一博/著
出版者 講談社
出版年月 2013.6
請求記号 21058/00309/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831781576一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332114705一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21058/00309/
書名 明治国家をつくった人びと (講談社現代新書)
著者名 滝井一博/著
出版者 講談社
出版年月 2013.6
ページ数 347p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2212
ISBN 978-4-06-288212-5
分類 21058
一般件名 日本-歴史-幕末期   日本-歴史-明治時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 欧米で目にした議会、裁判、新聞、教育…。幕末明治はどのように西洋文明を受容したのか。伊藤博文、山県有朋、井上毅から幕臣知識人まで、「この国のかたち」を築いた指導者たちの思想と行動を辿る。『本』連載を中心に編集。
タイトルコード 1001310032134

要旨 伊藤博文、山県有朋、井上毅から幕臣知識人まで“この国のかたち”を築いた骨太な指導者たちの思想と行動。
目次 第1章 ある書物の運命―『時事小言』の媒介する世界(福沢/諭吉とシュタイン―東西文明論の出会い
国家をつくる―constitutionの思想)
第2章 幕末の国制見聞(文久使節団が見た英国国制
二人の和製トクヴィル―万延元年遣米使節団の見たアメリカ国制
徳川昭武使節団と一八六七年パリ万博
幕臣知識人の面目―箕作麟祥と加藤弘之
ジョセフ・ヒコ(アメリカ彦蔵)―hじめてアメリカ大統領と会った日本人
高杉晋作の上海体験)
第3章 明治国制の周辺(「伊藤博文」の誕生
知の政治家としての山県有朋
初代帝国大学総長・渡辺洪基
歴史法学と明治日本)
第4章 明治国制への道(明治立憲制の隠れた二人のアドバイザー―クルメツキとグナイスト
明治憲法の成立)
著者情報 瀧井 一博
 1967年福岡県生まれ。京都大学法学部卒業。同大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。神戸商科大学助教授などを経て、国際日本文化研究センター准教授(総合研究大学院大学准教授を兼任)。専門は国制史、比較法史。著書に『伊藤博文―知の政治家』(中公新書、サントリー学芸賞受賞)、『文明史のなかの明治憲法』(講談社選書メチエ、角川財団学芸賞受賞、大佛次郎論壇賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。