感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東南アジアの民族と文化

著者名 ハイネ・ゲルデルン/著 小堀甚二/訳
出版者 聖紀書房
出版年月 1942
請求記号 SN389/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115526806版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN389/00006/
書名 東南アジアの民族と文化
著者名 ハイネ・ゲルデルン/著   小堀甚二/訳
出版者 聖紀書房
出版年月 1942
ページ数 469p
大きさ 22cm
一般注記 奥付の書名(誤植):東南アジヤの民族と文化
分類 38223
一般件名 東南アジア
書誌種別 6版和書
内容注記 文献:p449〜469
タイトルコード 1001110079675

要旨 あの三ツ星レストラン「ジョエル・ロブション」で客の心をつかんで離さないサービスのプロの極意とは。
目次 第1章 初対面の相手に好感を持ってもらうための準備(「また会いたい」と思う人は「最後の印象」がいい人
「悪い印象」を「よい印象」に戻すのは難しい ほか)
第2章 好感度が必ず上がる表情や挨拶の仕方(初対面の挨拶は定石に沿って
挨拶では自分を演出する必要はない ほか)
第3章 相手に好印象を持たれるための会話術(形だけの常套句は使わない
相手の興味はあらゆる会話の糸口になる ほか)
第4章 相手を心地よくするワンランク上の気遣い(相手の邪魔はしない
相手の視点を変える ほか)
第5章 相手の心に印象づける自分演出の方法(相手の心に印象づける演出をする
自分の武器を意識する ほか)
第6章 「また会いたい」と思わせるちょっとした心がけ(単調な毎日に自分なりの面白さを見つける
集中力と笑顔の取り戻し方 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。