感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メインストリーム 文化とメディアの世界戦争

著者名 フレデリック・マルテル/著 林はる芽/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2012.8
請求記号 3615/00407/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236078291一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3615/00407/
書名 メインストリーム 文化とメディアの世界戦争
著者名 フレデリック・マルテル/著   林はる芽/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2012.8
ページ数 468,13p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-024951-5
原書名 Mainstream
分類 3615
一般件名 文化   娯楽   マス・メディア
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界中の人々を引きつけ、圧倒的な影響力を誇ってきたアメリカのメインストリーム文化。しかし今、アジア諸国やアラブ・中南米の国々が自国の文化を世界に発信している。30か国を踏査し、世界文化戦争の現状をレポートする。
タイトルコード 1001210057525

要旨 娯楽映画・演劇・ポピュラー音楽・TV・出版など、アメリカのメインストリーム文化は、長きにわたりその魅力で世界中の人々を引きつけ、圧倒的な影響力を誇ってきた。しかし今、インド・中国を始めとするアジア諸国や、アラブ・中南米の国々がそれぞれの文化を世界に発信し、アメリカの文化的一極支配を突き崩そうとしている。世界三〇か国で一二〇〇人以上の関係者にインタヴューを重ね、世界文化戦争の現状をレポートする。
目次 第1部 世界のアメリカ化現象(ハリウッド・ロビー―アメリカ映画を世界に売り込む
マルチプレックス―アメリカ人の映画鑑賞スタイル
ザ・ディズニー―みんなが好きな文化の正体
新しいハリウッド―独占からネットワークへ
インディ・ジョーンズも「インディーズ」―映画コンテンツの作り方
ポップミュージックの発明―モータウンからMTVまで
ポーリン、ティナ、オプラ―文化を変えた女性たち
南カリフォルニア大学―メインストリーム文化の実験場)
第2部 世界文化戦争(カンフー・パンダ―中国VSハリウッド
世界征服を目論むボリウッド―ライヴァルは中国とアメリカ
ロスト・イン・トランスレーション―JポップとKポップ
TVドラマの地政学―韓流ドラマ、ラマダン・シリーズ、テレノベラ
マイアミ―中南米ポップスの中心地
アルジャジーラ―カタール発の世界的メディア
アラブのエンタテインメント―砂漠の王子は中東のマードックを目指す
ヨーロッパの反メインストリーム文化―多様化/細分化するアイデンティティ
結論 デジタル時代のコンテンツ戦争)
著者情報 マルテル,フレデリック
 1967年生まれ。作家・ジャーナリスト。社会学博士。フランス外務省、文化省に勤務し、ロカール前仏首相補佐官等を務めた後、2001〜05年駐米フランス大使館文化担当官としてボストンに滞在。その間に執筆した『超大国アメリカの文化力』(岩波書店、2009)は2007年度アメリカ・フランス文学賞を受賞した。現在、パリ政治学院で教鞭をとるかたわら、書評・文化情報サイトを主宰し、ラジオ局フランス・キュルチュールではトーク番組のプロデューサー・司会を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 はる芽
 翻訳家。東京大学卒業後、リヨン第2大学(フランス)文学部修士課程を経て、イーストアングリア大学(英国)で美術史学修士号を取得。公益社団法人企業メセナ協議会元プログラムディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。