感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論理的な文章の書き方が面白いほど身につく本 「わかりやすい文章」を書くための基本ポイント35  (ポイント図解)

著者名 西村克己/著
出版者 中経出版
出版年月 2011.8
請求記号 816/00382/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931764910一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

816

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 816/00382/
書名 論理的な文章の書き方が面白いほど身につく本 「わかりやすい文章」を書くための基本ポイント35  (ポイント図解)
著者名 西村克己/著
出版者 中経出版
出版年月 2011.8
ページ数 159p
大きさ 19cm
シリーズ名 ポイント図解
ISBN 978-4-8061-4153-2
一般注記 2006年刊の改訂 付:図(1枚)
分類 816
一般件名 文章
書誌種別 一般和書
内容紹介 コツと手順がわかれば、説得力のある文章が誰でも書ける! 論理的でわかりやすい文章を書くためのノウハウを伝授。準備から目次作成、内容の確定、執筆と仕上げの技術まで、順を追って紹介。オリエンテーションシート付き。
タイトルコード 1001110056324

要旨 説得力は「目次」で決まる。レポート・論文・企画書など、400字から数千字・数万字まで書けるノウハウを凝縮。
目次 第1章 論理的でわかりやすい文章 7つの大原則(「1センテンス・1メッセージ」でシンプルに書く―わかりやすい文章はシンプルで主張が明確
「これ」「それ」をなるべく使わない―代名詞を多用しないで具体的な名詞を使おう ほか)
第2章 文章を書くための必須テクニック(書くときに難しいのは「語尾」をどう表現するか―修飾語に惑わされないで主語・述語を意識して書こう
伝えたい項目を「分析」すると、書くネタが見えてくる―要素を分析して「1つめは」「2つめは」と解説 ほか)
第3章 まとまった文章を書く 「ステップ1」準備(まとまった文章を書くときに押さえたい3つのステップ―2000字以上の文章は、手順を踏んで書こう
手順(1)テーマの仮決定―テーマの候補を自由発想してみよう ほか)
第4章 まとまった文章を書く「ステップ2」目次の作成と内容の確定(覚えておきたい目次構成のテクニック―400〜500字を1見出しとして目次をつくる
見出し候補の列挙から実際の目次作成まで―パソコンで目次を作成すれば修正も簡単 ほか)
第5章 まとまった文章を書く「ステップ3」執筆と仕上げの技術(いつまでに書き終えるか、必ず「目標時間」を決めて書く―執筆目標はアウトプットベースで設定しよう
「何を伝えたいか」を頭の中で意識しながら書く―「書きたいことの明確化」と「集中」が効率化の鍵 ほか)
著者情報 西村 克己
 岡山市生まれ、大学客員教授、経営コンサルタント。1982年東京工業大学「経営工学科」大学院修士課程修了。富士写真フイルム株式会社を経て、90年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院「工学マネジメント研究科」教授、08年より現職。専門分野は、MOT(技術経営)、プロジェクトマネジメント、経営戦略、戦略的思考、図解思考(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。