感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本うたことば表現辞典 1  植物編

著者名 日本うたことば表現辞典刊行会/編集
出版者 遊子館
出版年月 1997.07
請求記号 9111/00005/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210619128一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 
2 2610004521一般和書一般開架 在庫 
3 千種2810004156一般和書書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9111/00005/1
書名 日本うたことば表現辞典 1  植物編
著者名 日本うたことば表現辞典刊行会/編集
出版者 遊子館
出版年月 1997.07
ページ数 422p
大きさ 27cm
巻書名 植物編
巻書名巻次
ISBN 4-946525-04-1
一般注記 監修:大岡信
分類 9111033
一般件名 和歌-辞典   植物(文学上)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710023413

要旨 明末を代表する倪元(ろ)〓の書作品100点(条幅72、巻子2、冊頁12、扇面14点)を収載する決定版。潤渇の際立つ墨の扱いや筆路を明確に示せるよう、作品はすべてカラーで掲載し、部分拡大図を多数付す。あらゆる資料を駆使して制作年代を推定、書法の発展を眺望できるよう配列。巻頭に吉川蕉仙氏の総合解説、巻末に澤田雅弘氏の詳細な「倪元〓(ろ)伝」と、故宮博物院の古書画部主任研究館員、傳紅展氏の蔵品解説を加える。張瑞図、黄道周、王鐸、傳山との対照年表を付す。
目次 書幅
巻・冊頁・扇面
著者情報 吉川 蕉仙
 1938年、京都出身。京都学芸大学(現京都教育大学)美術科書道卒。京都橘大学名誉教授。村上三島に師事。日展評議員、読売書法会常任理事、日本書芸院副理事長、京都書作家協会顧問、興朋会副理事長。洛游社主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。