感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

価格戦争は暴走する

著者名 エレン・ラペル・シェル/著 楡井浩一/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.12
請求記号 337/00254/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831591611一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エレン・ラペル・シェル 楡井浩一
3378
価格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 337/00254/
書名 価格戦争は暴走する
著者名 エレン・ラペル・シェル/著   楡井浩一/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.12
ページ数 349p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-480-86407-9
原書名 Cheap
分類 3378
一般件名 価格
書誌種別 一般和書
内容紹介 100円ショップ、格安ブランド、量販店、ファストフード。なぜそれほどの値下げが可能なのか。安売りチェーン発祥のアメリカで、価格戦略がいかなる進化を遂げてきたかをたどり、「価格の真実」とその驚くべき罠を暴き出す。
タイトルコード 1001010092696

要旨 100円ショップ、格安ブランド、量販店にファストフード―価格破壊は、時に企業努力の賜物として美談にすらなる。だが、それは本当にお買い得なのか。なぜそれほどの値下げが可能なのか。われわれはなぜ「激安」に踊らされてしまうのか。本書は、安売りチェーン発祥の地アメリカで、価格戦争がいかなる進化を遂げてきたかをたどる。その魔の手はいまや日本のみならず世界に広がり、経済・社会・文化を蝕みつつある。際限のない値下げ戦争がもたらすのは、格差の増大、賃金デフレ、経済破綻…いずれもすでに起こっている現実だ。緻密な取材から「価格の真実」とその驚くべき罠を暴き出す。全米を震撼させた話題のノンフィクション。
目次 第1章 安売り大国の誕生
第2章 激安商法の創始者たち
第3章 こうして価格に騙される
第4章 アウトレットの策略
第5章 値下げという集団狂気
第6章 職人の死
第7章 ますます貧しくなる生活
第8章 安い食べ物の落とし穴
第9章 双頭の竜―アメリカと中国の結託
第10章 正しい価格を求めて
著者情報 シェル,エレン・ラペル
 アメリカの調査ジャーナリスト。Atlantic Monthly誌を中心に、New York Times、Washington Post等、多数のメディアに執筆。ボストン大学でジャーナリズム講座教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
楡井 浩一
 1951年生まれ。英米ノンフィクション翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。