感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和の京都 回想昭和20〜40年代

著者名 浅野喜市/写真
出版者 光村推古書院
出版年月 2010.10
請求記号 216/00194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831565359一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 216/00194/
書名 昭和の京都 回想昭和20〜40年代
著者名 浅野喜市/写真
出版者 光村推古書院
出版年月 2010.10
ページ数 239p
大きさ 16×18cm
ISBN 978-4-8381-0427-7
分類 2162
一般件名 京都市-歴史-写真集
書誌種別 一般和書
内容注記 京都年表(昭和25〜50年):p228〜233
内容紹介 瞳を輝かす子どもたち、市電の走る街角、町家のつづく町並み…。変わってしまったものと、今に受け継がれているもの。京都を代表する写真家・浅野喜市が写し出した、昭和20〜40年代の京都。
タイトルコード 1001010050993

要旨 京都を代表する写真家、浅野喜市(1914〜93)が撮影した昭和の京都。昭和30年代を中心として、昭和20年代から40年代にいたる京都の姿が記録されている。瞳を輝かす子どもたち、市電の走る街角、町家のつづく町並み…。変わってしまったもの、無くなってしまったものがある一方で、変わらぬもの、今に受け継がれているものも少なくない。懐かしく、そして力強い写真に、あの日の京都がよみがえる。
目次 第1章 町並み(町を俯瞰する
街角の風景
都市の表情
川のある風景)
第2章 暮らしの風景(京都歳時記
生活の風景
伝統産業
観光地としての京都)
第3章 市電・トロバス(市電走る町並み
北野線最後の日
千本・大宮・四条線最後の日
トロバス最後の日)
第4章 祇園祭(祭の風景
宵山
山鉾巡行)
第5章 祇園(正月
都をどりの頃
八朔の頃
舞妓の暮らし)
著者情報 浅野 喜市
 大正3(1914)年京都市下京区に生まれる。昭和5(1930)年京都市旧制四条商業学校卒業。昭和8(1993)年東郷カメラで写真を始める。昭和14(1939)年歩兵第9連隊に臨時召集、中支に転属。昭和18(1943)年召集解除。昭和24(1949)年高桑勝雄の指導で外国サロン出品。昭和26(1951)年英国ロイヤル、パリ、ロンドン、シカゴサロン等に入選。昭和28(1953)年国内の主要な写真コンテストで受賞。太平洋画会の会友に推挙される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。