感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

うつ 家族ができること 医師と臨床心理士による現場からの声

書いた人の名前 関谷透/監修 下山晴彦/監修
しゅっぱんしゃ 池田書店
しゅっぱんねんげつ 2008.6
本のきごう 4937/01440/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2931708669一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関谷透 下山晴彦
493764

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4937/01440/
本のだいめい うつ 家族ができること 医師と臨床心理士による現場からの声
書いた人の名前 関谷透/監修   下山晴彦/監修
しゅっぱんしゃ 池田書店
しゅっぱんねんげつ 2008.6
ページすう 223p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-262-12246-5
ぶんるい 493764
いっぱんけんめい 双極性障害
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい うつは、医師と心理専門職、そして家族などの身近な人々の「協力」があってはじめて効果的な治療ができ、再発を防ぐことができる。医学と心理学の立場から、うつの見分け方から日常生活の支援の方法までをわかりやすく解説。
タイトルコード 1000810027037

もくじ 第1章 「うつ」かどうかを見分ける(こんなサインを出していませんか?
最近、こんな「出来事」はありましたか? ほか)
第2章 なぜ、うつの治療に「協力」が必要なのか(本人にとっては、たいへんな苦しみです
専門家との「協力態勢」が最も大切です ほか)
第3章 回復までのプロセスを知る(最も大切なのは「休ませる」ことです
専門家のもとに連れていきましょう ほか)
第4章 回復までの日常生活を支える(きちんと薬を飲ませ、通院させましょう
焦っても、絶望しても、甘やかしてもいけません ほか)
第5章 家族が共倒れにならないために(うつに巻き込まれてはいけません
家の外にも助けを求めましょう)
ちょしゃじょうほう 関谷 透
 医学博士/初台関谷クリニック院長。1931年生まれ。北海道大学医学部医学科卒業。北海道大学大学院博士課程修了。精神医学・精神保健・心身医学を専門とし、クリニックの院長を務めるかたわら、日本精神神経学会評議員、日本外来臨床精神医学会副理事長、東京都医師会精神保健検討委員長などを務める。著書は約40冊。東京都学校保健功労者賞、東京都医師会長賞、日本医師会長賞など、受賞も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下山 晴彦
 教育学博士/東京大学大学院教育学研究科教授。1957年生まれ。東京大学教育学部心理学科卒業、東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻第1種博士課程退学。臨床心理学を専門とし、東京大学学生相談所助手、東京工業大学保健管理センター専任講師を歴任、現在は大学で教鞭を執るかたわら、初台関谷クリニックにて臨床心理士(非常勤)を務める。著書(共著・訳・共訳・編纂を含む)は約40冊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。