蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知的財産法 第4版 (有斐閣アルマ)
|
著者名 |
角田政芳/著
辰巳直彦/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2008.5 |
請求記号 |
5072/00083/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5072/00083/ |
書名 |
知的財産法 第4版 (有斐閣アルマ) |
著者名 |
角田政芳/著
辰巳直彦/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
480p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
有斐閣アルマ |
シリーズ名 |
Specialized |
ISBN |
978-4-641-12342-7 |
分類 |
5072
|
一般件名 |
知的財産権
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
知的財産は様々な権利で保護されていて、その全体像を把握していないと思わぬ紛争が生ずることにもなりかねない。知的財産権制度の全体像がわかるテキスト。法改正・判例の蓄積に対応し、改訂した第4版。 |
タイトルコード |
1000810014633 |
要旨 |
知的財産はそこらじゅうに転がっていて、歩けば必ずぶつかるもの。でも質量がないので、ぶつかっても気がつかない。そこが厄介です。本書を読んだあと、あなたの眼にはきっと、その姿が見えてきます。 |
目次 |
1 知的財産法の世界へ(日常生活の中の知的財産 知的財産法の発展) 2 テクノロジーと知的財産権(発明と特許法 特許権の取得手続 ほか) 3 アートと知的財産権(アートと著作権法 著作物の自由利用 ほか) 4 デジタル社会と知的財産権(プログラム・データベースの保護 半導体集積回路の保護 ほか) 5 知的財産権の国際的発展(国際関係と知的財産権 知的財産法のハーモナイゼーション) |
著者情報 |
角田 政芳 1949年生まれ。東海大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 辰巳 直彦 1954年生まれ。関西大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ