感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲノム編集の技術と影響 (調査資料)

著者名 国立国会図書館調査及び立法考査局/編集
出版者 国立国会図書館
出版年月 2021.3
請求記号 4672/00186/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237891999一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自由現代社編集部 遠藤尚美

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4672/00186/
書名 ゲノム編集の技術と影響 (調査資料)
著者名 国立国会図書館調査及び立法考査局/編集
出版者 国立国会図書館
出版年月 2021.3
ページ数 142p
大きさ 30cm
シリーズ名 調査資料
シリーズ巻次 2020-5
シリーズ名 科学技術に関する調査プロジェクト報告書
シリーズ巻次 2020-2
ISBN 978-4-87582-876-1
分類 46725
一般件名 遺伝子工学   ゲノム
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002110035524

目次 バイオマテリアルが先導する未来医療―高分子ミセル型ナノキャリアによる薬物・遺伝子のピンポイントデリバリー
省エネ新プロピレンオキサイドの製法
医薬品のプロセス化学―環境調和型有機合成を目指して
未来を拓く生分解性バイオマスプラスチック―微生物による生合成から生分解まで
可逆反応を利用した環境にやさしい高分子の材料設計
生物は強い水素結合と弱い水素結合を使い分けて生体高分子を作る
X線表面回折法を用いた生分解性ポリマーPHBの表面モフォロジーと結晶化プロセスの観察
環境配慮型素材としてのバイオプラスチックの最近の動向―生分解性プラスチック・バイオマスプラスチック
著者情報 尾崎 幸洋
 関西学院大学理工学部長。近赤外環境モニタリングシステム研究センター長。環境調和型高分子研究センター長。遠紫外分光プロジェクト・リーダー。専門:物理化学・分子分光学。略歴:1978年大阪大学大学院理学研究科博士課程修了。1978年〜カナダ国立研究所(NRC)研究員。1981年〜東京慈恵会医科大学助手。1988年〜東京慈恵会医科大学講師。1989年〜関西学院大学理学部化学科助教授。1993年〜関西学院大学理学部化学科教授(1993年7月〜9月プリンストン大学化学科客員上級研究員)。2002年〜学部改変に伴い、関西学院大学理工学部教授。2006年〜関西学院大学理工学部長。受賞歴:1998年Tomas Hirschfeld賞。2002年日本分光学会賞(学術賞)。2005年文部科学大臣表彰科学技術賞。2006年Gerald S.Birth Award(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ゲノム編集の基礎と応用   5-22
石渡裕子/著
2 ゲノム編集技術の概要と社会実装に係る課題   23-36
中村崇裕/著
3 ゲノム編集作物をめぐる動向と消費者の意識   37-56
田中菜採兒/著
4 日本におけるゲノム編集技術応用プロダクトの規制上の取扱い明確化の経緯と課題の整理   57-87
松尾真紀子/著
5 ゲノム編集技術の医療への応用とその課題   89-99
三谷幸之介/著
6 新興技術を社会実装するということ   101-121
岸本充生/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。