感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

創造的破壊とは何か日本産業の再挑戦

著者名 今井賢一/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.5
請求記号 3361/00499/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235359239一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3361

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/00499/
書名 創造的破壊とは何か日本産業の再挑戦
著者名 今井賢一/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.5
ページ数 270p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-492-39496-0
一般注記 欧文タイトル:The Creative Destruction of Japanese Industries
分類 3361
一般件名 経営計画
書誌種別 一般和書
内容紹介 ダイナミズムの蘇生は可能か。没落への道でなく、創造的破壊の道を歩むために何が必要か。「イノベーションの予言者」といわれるシュンペーターの思考を手がかりに、日本資本主義のあり方を描く。
タイトルコード 1000810012215

要旨 本書は「創造的破壊とは何か」と題しているが、それは法律を作るような、いわゆる構造改革の案を提示するものではない。19世紀末のウィーンが生んだ「イノベーションの予言者」といわれるジョセフ・シュンペーターの思考をあらためて学び直し、彼のいう創造的破壊によって日本が「変化」していくには、どのような道筋がありうるかを論じたものである。
目次 序章 議論の文脈
第1章 創造的破壊のプロセス(シュンペーターに学ぶ
クリステンセンの現代的視点との接点 ほか)
第2章 産業組織のダイナミックス(ミクロとマクロをつなぐ産業組織
取引コストの歴史的変遷 ほか)
第3章 日本の選択―新たな可能性を求めて(議論のスクリプト
受け継いでいる経済インフラ ほか)
終章 本書の議論を超えて
アーカイブ(ビジネス・ネットワークのダイナミックス
産業組織の新たな展開)
著者情報 今井 賢一
 1931年東京生まれ。一橋大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了、商学博士。一橋大学商学部助教授、同教授、商学部長を歴任後、スタンフォード日本センター理事長、スタンフォード大学国際研究所シニアフェロー・教授などを経て、2003年より、スタンフォード大学名誉シニアフェロー。一橋大学名誉教授。1995年紫綬褒章受章。主な著書に「産業組織論からみたエネルギー産業」(論文)(1969年、エコノミスト賞受賞)、『現代産業組織』(1976年、岩波書店、日経経済図書文化賞受賞)、『日本の産業社会』(1983年、筑摩書房、テレコム社会科学賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。