感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユーカラ邂逅 アイヌ文学と歌人小中英之の世界

著者名 天草季紅/著
出版者 新評論
出版年月 2018.7
請求記号 91116/01304/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237364955一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91116/01304/
書名 ユーカラ邂逅 アイヌ文学と歌人小中英之の世界
著者名 天草季紅/著
出版者 新評論
出版年月 2018.7
ページ数 364p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7948-1092-2
分類 911162
一般件名 アイヌ文学
個人件名 小中英之
書誌種別 一般和書
内容紹介 小中英之の短歌をアイヌとのかかわりの観点から読み直し、作品の新たな魅力と意味とを開示する。アイヌの歌人・小説家・詩人についての文章、小中英之の短歌に取材した関東・甲信・東北・北海道の地名をめぐる紀行文も収める。
書誌・年譜・年表 本書関係年表:p342〜364
タイトルコード 1001810026910

要旨 ナノとは一ミクロンの千分の一、つまり一メートルの十億分の一の長さをあらわす単位だが、この極微の世界を対象にする技術がナノテクノロジーである。情報、医療、環境などの分野で革命的な成果をもたらすこの「夢の技術」の研究・開発で、日本はスタートダッシュに成功した。しかし、アメリカは国をあげて猛烈に追い上げる態勢を固め、EU諸国の力の入れ方も目を見張るものがある。二一世紀の日本の命運はナノテクにかかっていると言っても誇張ではない。
目次 第1章 ナノテクノロジーとは何か
第2章 カーボンナノチューブ
第3章 情報技術の壁を突破
第4章 医療、環境への応用
第5章 ナノテクノロジーの将来
著者情報 森谷 正規
 1935年、朝鮮生まれ。東京大学工学部卒業。日立造船、野村総合研究所、東京大学先端科学技術研究センター客員教授などを歴任後、現在、放送大学教授。専攻は現代技術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。