蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スケート 基本レッスン (Sports graphics)
|
著者名 |
大橋和夫/著
|
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1988 |
請求記号 |
N784-6/00336/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2919311734 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N784-6/00336/ |
書名 |
スケート 基本レッスン (Sports graphics) |
著者名 |
大橋和夫/著
|
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1988 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
24cm |
シリーズ名 |
Sports graphics |
ISBN |
4-469-16379-1 |
分類 |
7846
|
一般件名 |
スケート
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410044722 |
要旨 |
植木等の付き人兼運転手として、銀座の地にやってきた“のぼせもん”の青年・松崎雅臣=小松政夫。六百倍の難関を突破したはずが、なんと自分以外にも付き人が…!?植木等の側につかえられる幸せと、新人時代の悪戦苦闘の物語。師弟愛と友情に彩られた“付き人時代”を描く、な〜みだ、な〜みだの奮闘記、感動の第二弾。 |
著者情報 |
小松 政夫 本名・松崎雅臣。1942年1月10日博多生まれ。昭和36年、父の死で一念発起し、俳優を目指し上京、俳優座養成所を受けるが、入学金が払えず断念。役者の道をあきらめ、魚河岸の若い衆を振り出しに、さまざまな職業を転歴。最後の自動車のセールスマン時代に、夢忘れられず公募で植木等の付き人兼運転手として芸能界入りする。付き人時代の約4年間にタレントとしての基礎を学び、NTV『シャボン玉ホリデー』でデビュー。その後「どうして!どうして!おせーて!」「もう、イヤ、こんな生活!」といったオカマチックなギャグや『電線音頭』『しらけどり音頭』などのヒット曲、十八番の淀川長治のものまねなどで一躍人気コメディアンとなる。現在は伝統的なコント/コメディと、ちょっぴりインテリジェンスの匂いのするエンターテイメントなど、奥行きのある笑いを作り出している。また、俳優としては、本格的な演技力が求められるドラマ作品を中心に活躍。もはや「コメディアンが芝居をしている」域を越え、俳優・小松政夫としての評価が高い、近年、その実力を問われる芝居の大舞台で引っ張りダコである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ