感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄の魔除けとまじない フーフダ(符札)の研究  (南島文化叢書)

著者名 山里純一/著
出版者 第一書房
出版年月 1997.02
請求記号 N387/00372/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232975482一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N387/00372/
書名 沖縄の魔除けとまじない フーフダ(符札)の研究  (南島文化叢書)
著者名 山里純一/著
出版者 第一書房
出版年月 1997.02
ページ数 283,5p
大きさ 20cm
シリーズ名 南島文化叢書
シリーズ巻次 18
ISBN 4-8042-0125-4
分類 387
一般件名 民間信仰   呪術
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610100661

要旨 手紙や季節のあいさつ、ちょっとしたお礼など、書き込み式で楽しく練習。芳名録や、表書きなど筆ペン字の美しい書き方も身につきます。
目次 ひらがなのポイント
カタカナのポイント
漢字(基本点画
県名や地名など
名字・名前 ほか)
手紙の基本形式(手紙の用語
書き出し
いつでも使える書き出し ほか)
筆ペンの基本とポイント(祝儀袋
不祝儀袋
表書き ほか)
著者情報 和田 康子
 1967年高知県生まれ。東京在住。祖父や書家の川内悠渓氏の指導を受け、5歳より書道に親しむ。大東文化大学卒。独立書人団準会員。毎日書道会会友。現在は藤田金治氏に師事。通信教育のペン字および毛筆の講師を務めるほか、書家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。