感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩松了戯曲集 1986-1999

著者名 岩松了/著
出版者 リトルモア
出版年月 2022.6
請求記号 9126/00327/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238078604一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 こぐまのクリスマス
著者名 堀尾青史/脚本   久保雅勇/画
出版者 童心社
出版年月 1964.11
ページ数 1組(12枚)
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-07442-X
分類
一般件名 クリスマス(紙芝居)
書誌種別 かみしばい
タイトルコード 3009530002106

要旨 道路はずたずた、陸の孤島となった村は、自衛隊のヘリコプターで全員の避難が緊急決定。でも、ペットを連れてはダメとの指示が…。すぐに戻って来られると思ったが、いつまでも続く余震に、避難指示は解除されず、飼い主たちが村に入ることは、かなわなかった。新潟県庁の生活衛生課や動物保護管理センターの職員たちは、取り残されたペットたちのために村に向かい、困難な状況の中で、救援活動を始めた。小学校中学年以上向き。
目次 震度七の巨大地震
「全村非難」の山古志村
置き去りにされた動物たち
飼い主たちの悲しみ
動物たちを救え
チボとハルはどこへ
ふるさとの姿を見つめて
動物たちの居場所
保護されたハル
家の裏にたたずむチボ
仮設住宅での暮らし
ハルを村に帰そう
一年十カ月ぶりの帰宅
被災動物が教えてくれたこと
著者情報 池田 まき子
 1958年秋田県生まれ。雑誌の編集者を経て、1988年留学のためオーストラリアへ渡って以来、首都キャンベラ市に在住。フリーランス・ライター。訳書に「すすにまみれた思い出・家族の絆をもとめて」(金の星社/産経児童出版文化賞推薦)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 お茶と説教   5-86
2 『お茶と説教』にはじまる   87-90
3 蒲団と達磨   91-166
4 昭和から平成へ   167-170
5 アイスクリームマン   171-267
6 劇団を離れる   268-271
7 市ケ尾の坂   273-363
8 あの頃の市ケ尾の坂   364-367
9 月光のつゝしみ   369-454
10 女優のために   455-458
11 水の戯れ   459-555
12 20世紀も終わる頃   556-559
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。