感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

キビタン (かくれんぼ絵本)

書いた人の名前 ジタ・ユッカー/絵 クルト・バウマン/作
しゅっぱんしゃ 太平社
しゅっぱんねんげつ 1984
本のきごう エ/06590/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0230026460じどう図書児童書研究 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/06590/
本のだいめい キビタン (かくれんぼ絵本)
書いた人の名前 ジタ・ユッカー/絵   クルト・バウマン/作
しゅっぱんしゃ 太平社
しゅっぱんねんげつ 1984
おおきさ 31cm
シリーズめい かくれんぼ絵本
ISBN 4-924330-00-0
ちゅうき 訳:ウィルヘルム・きくえ 頁付:1冊
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1009310005496

もくじ 第1部 小布施村の市と穀物流通の構造(元禄期における在方市の変質―小布施市の場合
近世後期における穀商人の経営と穀物市場の展開―小布施村小山家の場合)
第2部 善光寺町の市と穀物流通の構造(近世前期の善光寺町における市と町の展開
善光寺町における商品流通の変質と都市問題)
第3部 天保期における穀物流通の展開(近世後期の豪農商層と米穀市場―飯山藩年貢籾手形の分析を通じて
凶作関係史料にみる穀商人の動向―弘化二年北信地方における
松代藩による穀物流通の把握と統制)
ちょしゃじょうほう 多和田 雅保
 1971年に生まれる。2002年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程日本文化研究専攻単位取得退学。現在、飯田市歴史研究所研究員、博士(文学、東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。