感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

澱粉・関連糖質酵素実験法 (生物化学実験法)

著者名 中村道徳 貝沼圭二/編
出版者 学会出版センター
出版年月 1989
請求記号 N464/00338/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231130758一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N464/00338/
書名 澱粉・関連糖質酵素実験法 (生物化学実験法)
著者名 中村道徳   貝沼圭二/編
出版者 学会出版センター
出版年月 1989
ページ数 385p
大きさ 21cm
シリーズ名 生物化学実験法
シリーズ巻次 25
ISBN 4-7622-3596-2
一般注記 叢書の編集:瓜谷郁三ほか 各章末:文献
分類 46407
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410079863

目次 はじめに―茂吉、啄木、賢治
「日本帰航記」と帰国直後の茂吉
『ともしび』はいつ刊行されたか
大正十四年の問題作
母国日本―大衆化時代の始まり
島木赤彦の死の前後
文体上の工夫と「エミール・クレペリン」
芥川龍之介の死
土屋文明の登場
安居会、「日光」、千樫〔ほか〕
著者情報 岡井 隆
 1928年名古屋市生れ。慶應義塾大学医学部卒。1946年「アララギ」入会。1951年近藤芳美らと「未来」創刊。現在、同誌編集・発行人。1950年代に塚本邦雄らと前衛短歌運動をおこす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。