蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小紙庫
|
著者名 |
三宅雄二郎/著
|
出版者 |
耕文堂
|
出版年月 |
1918 |
請求記号 |
#N041/00316/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011212053 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N041/00316/ |
書名 |
小紙庫 |
著者名 |
三宅雄二郎/著
|
出版者 |
耕文堂
|
出版年月 |
1918 |
ページ数 |
442p |
大きさ |
18cm |
分類 |
304
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010115677 |
要旨 |
「先輩、リボンくださぁ〜い」卓球部女子には、卒業式に先輩から制服のリボンを貰う伝統がある。人気があるのは、卓球のうまさよりも、断然彼氏持ちの先輩。試合も勝てず、彼女もいない池橋先輩に、亜樹はなぜかリボンを貰えなかった。部活も家族も友だちも「波風を立てないこと」をモットーに生きてきた亜樹の中で、今、何かが変わりつつある…。うつりゆく十五歳の気持ちをリアルに描いた一年間の物語。 |
著者情報 |
草野 たき 1970年神奈川県生まれ。実践女子短期大学卒業後、会社勤務。『透きとおった糸をのばして』(講談社)で講談社児童文学新人賞、児童文芸新人賞を、『ハーフ』(ポプラ社)で日本児童文学社協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ