蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010220388 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S338/00287/1 |
書名 |
やさしい貸出取引の法務 上 (新銀行実務シリーズ) |
著者名 |
岩田準平/共著
蓮見儀昭/共著
|
出版者 |
文雅堂銀行研究社
|
出版年月 |
1963 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
新銀行実務シリーズ |
シリーズ巻次 |
26 |
分類 |
338
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940018915 |
要旨 |
かつてはロボット研究が生み出した最先端機種として、期待を集めていた人型ロボット「ピイ・シリーズ」。しかし、現在では「残存種」と呼ばれ、絵を描くだけの無用の存在として各地を放浪していた。恋人との仲に悩む女性、周囲にとけ込めない中年男性、人生を見失った青年―ピイと出会った人々は、姿だけを同じくするロボットの瞳に何を見いだすのか。感情を持たないピイ、そして永遠の時を過ごす少女。かれらとの対話を通して揺らぐ人々のこころを柔らかに描き出す、すぐそこの未来の、希望と祈りに満ちたSF連作短編集。 |
著者情報 |
菅 浩江 1963年京都府生まれ。81年「ブルー・フライト」でデビュー。91年の『メルサスの少年』で第23回星雲賞、翌年「そばかすのフィギュア」で第24回星雲賞を連続受賞。2000年の『永遠の森 博物館惑星』で第54回日本推理作家協会賞、第32回星雲賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ