感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

病中日録

著者名 福永武彦/[著] 鈴木和子/編 浜崎昌弘/編
出版者 鼎書房
出版年月 2010.3
請求記号 9156/00632/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235645264一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00632/
書名 病中日録
著者名 福永武彦/[著]   鈴木和子/編   浜崎昌弘/編
出版者 鼎書房
出版年月 2010.3
ページ数 91p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-907846-68-8
分類 9156
書誌種別 一般和書
内容紹介 福永武彦未発表資料である「病中日録」のペン書きの日録部分を翻刻し、オリジナルのスケッチを原本該当箇所に挟み込んで構成。病床にあっても福永がスケッチにどれほど意欲的に取り組み、愉しんでいたかを知る貴重な資料。
タイトルコード 1001010001101

著者情報 石橋 國男
 1947年東京都生まれ。樹医。横浜市こども植物園勤務。30年来、子どもたちが自然と親しみながら植物の知識を深めることができる「子ども植物教室」を実施。草花遊び、押し花作り、干し柿作り等を教えている。大人向けの果樹・花木の剪定講習会の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辰巳 芳子
 1924年東京都生まれ。料理研究家。聖心女子大学院卒業。母・辰巳浜子の傍らで料理とその姿勢を会得し、独自にフランス・イタリア・スペイン料理も学ぶ。各メディアを通じて日本の食に提言し続け、著書多数。「大豆100粒運動を支える会」「良い食材を伝える会」「確かな味を造る会」各会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 明義
 1951年山口県生まれ。料理写真家。料理写真家の佐伯義勝氏に師事し、1977年よりフリーに。書籍、雑誌、広告等多方面で活躍し、月刊保育誌『キンダーブック』シリーズ各誌で料理撮影を数多く担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。