感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説植物形態学ハンドブック 下

著者名 トロール/[著] 中村信一/訳 戸部博/訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2004.06
請求記号 471/00076/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210602363一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 471/00076/2
書名 図説植物形態学ハンドブック 下
著者名 トロール/[著]   中村信一/訳   戸部博/訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2004.06
ページ数 p277〜699 38p
大きさ 27cm
ISBN 4-254-17115-3
原書名 Praktische Einfuhrung in die Pflanzenmorphologie
分類 4711
一般件名 植物形態学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914023463

目次 三角点設置の計画
剱岳、剱御前、南仙人山調査山行
明治の測量官―館潔彦と柴崎芳太郎そして冠族
現代測量事情―昭和の測量官として
海外測量事情
標石運搬を若者に
剱岳三角点の設置と観測
院長の視察登山とその後
剱岳の標高決定
テレビドキュメント「剱岳〜百年目の真実」
明治との関わり―館・柴崎測量官=子規、漱石、寅彦の生きた時代
側手について
橋本先生に表彰状を
著者情報 山田 明
 1950年新潟県魚沼市(旧広神村)生まれ。1968年地元の高校卒業後、当時の建設大学校に入学。測量を学ぶ。翌年から国土地理院本院、地方測量部で測地測量に従事。2007年7月、国土地理院退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。