ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210510491 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Twain,Mark Cable,George Washington アメリカ合衆国-歴史-19世紀
ようし |
19世紀後半のアメリカ南部社会は、当時の人気作家の目にどう映り、どう描き出され、どう解釈されたのか…ふたりの作品との距離を保ちつつ、同時に作品を通して時代状況を捉えようとする試み。 |
もくじ |
序章 解放民問題から新南部建設へ―「再建期」点描 第1章 『ミシシッピ川の暮らし』(一八八三)―近代化されるものと、近代化されないもの 第2章 『アーサー王宮廷におけるコネチカット・ヤンキー』(一八八九)―近代化の果てに待ち受けるもの 第3章 北部人の見た南部―「南部紀行」(一八八二‐三)を読む 第4章 ジョージ・ワシントン・ケイブルの旧さと新しさ―小説から政治論文へ 第5章 『ハックルベリー・フィンの冒険』(一八八五)―フェルプス農場の「ごまかし」とジム 第6章 『まぬけのウィルソンとあの異形の双子』(一八九四)―トウェインの時代認識と韜晦 終章 世界に広がる「アメリカ南部」―近代化を見つめるマーク・トウェイン |
ちょしゃじょうほう |
杉山 直人 関西学院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ