感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳をすこやかにする薬草料理

著者名 横平義春/著 田中俊弘/監修
出版者 風媒社
出版年月 2007.10
請求記号 4998/00311/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131647467一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4998/00311/
書名 脳をすこやかにする薬草料理
著者名 横平義春/著   田中俊弘/監修
出版者 風媒社
出版年月 2007.10
ページ数 99p
大きさ 21cm
ISBN 4-8331-3148-X
ISBN 978-4-8331-3148-3
分類 49987
一般件名 料理-野菜   薬用植物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917049070

要旨 脱ストレスな、楽しくてここちよい健脳生活を。野菜感覚で親しめるカンタン薬草料理で「新しいおいしさ」を見つけてみませんか。
目次

秋+通年
薬草スイーツ
薬草茶
薬草酒
著者情報 田中 俊弘
 1944年生まれ。69年、岐阜薬科大学大学院薬学研究科修士課程修了。現在、岐阜薬科大学教授、薬草園園長。薬学博士。薬草の調査研究と国際学会のために、中国、台湾、トルコなどを訪れ、生薬の鑑定研究のために、南京薬学院(中国、現中国薬科大学)へも留学。生薬の顕微鏡鑑定、粉末生薬の顕微鏡鑑定の研究、薬用植物の栽培とその品質に関する研究もおこなっている。また、薬草の生産、利用普及のための活動、自然環境としての植物研究にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横平 義春
 1948年生まれ。67年、東京銀座の割烹磯玄をかわきりに赤坂割烹新茶家、帝国ホテル内なだ万など、東京で料理の修業を重ね、75年、岐阜市の老舗旅館長良館に副料理長として勤務。78年、公共の宿ぎふ長良川ハイツ開館と同時に調理長として2003年3月まで勤務。その間独自のアイデアで薬草や特産品を使った料理開発に努め、美濃薬膳、信長御膳などのブランド商品をつくりあげる。現在、岐阜市学園町県民文化ホール未来会館で、食事処「よこひら亭」料理長を務めながら、地域の料理教室や各種サークルなどで薬草と岐阜の特産品、伝統野菜などを使用した料理講習、講演活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。