感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

「声の図鑑」蛙の合唱 (山溪CDブックス)

書いた人の名前 蒲谷鶴彦/著 前田憲男/著・写真
しゅっぱんしゃ 山と溪谷社
しゅっぱんねんげつ 1994.
本のきごう N487-8/00253/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2630081053一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N487-8/00253/
本のだいめい 「声の図鑑」蛙の合唱 (山溪CDブックス)
書いた人の名前 蒲谷鶴彦/著   前田憲男/著・写真
しゅっぱんしゃ 山と溪谷社
しゅっぱんねんげつ 1994.
ページすう 47p
おおきさ 22cm
シリーズめい 山溪CDブックス
シリーズかんじ 6
ISBN 4-635-59106-9
ちゅうき 付属資料(コンパクトディスク1枚 12cm ホルダー入)
ぶんるい 48788
いっぱんけんめい かえる(蛙)
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410232718

ようし 長年にわたり、子どもの調査研究に取り組んできた著者が、膨大な歴史資料に基づき、自らの生きた昭和の子どもの姿を、社会問題史的に描き出す。
もくじ はじめに―「昭和の子ども」への招待
1章 群れ遊ぶ子どもたち
2章 中学受験体制下の子ども
3章 働く子どもの姿
4章 戦時下の子どもたち
5章 戦後を生き抜く子どもたち
6章 テレビとともに育つ
まとめに代えて―子どもにとっての昭和
ちょしゃじょうほう 深谷 昌志
 1933年、東京生まれ。東京教育大学大学院修了。教育学博士。教育社会学専攻。奈良教育大学教授、静岡大学教授などを歴任。現在、東京成徳大学子ども学部学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。