感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スーパー図解痛風・高尿酸血症 確実に尿酸をコントロールして激痛発作を防ぐ  (トップ専門医の「家庭の医学」シリーズ)

著者名 細谷竜男/監修
出版者 法研
出版年月 2007.09
請求記号 4936/00223/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731712416一般和書一般開架医療情報在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

痛風 高尿酸血症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4936/00223/
書名 スーパー図解痛風・高尿酸血症 確実に尿酸をコントロールして激痛発作を防ぐ  (トップ専門医の「家庭の医学」シリーズ)
著者名 細谷竜男/監修
出版者 法研
出版年月 2007.09
ページ数 199p
大きさ 21cm
シリーズ名 トップ専門医の「家庭の医学」シリーズ
ISBN 4-87954-683-6
ISBN 978-4-87954-683-8
分類 4936
一般件名 痛風   高尿酸血症
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p184〜185
タイトルコード 1009917042485

要旨 痛風のメカニズムなどの基礎知識から、診断・治療のポイントなどの専門知識とともに、自己管理のあり方を図解入りでわかりやすく解説。
目次 第1章 痛風って、どんな病気?(風が触れても痛い「痛風」
痛風の元凶、尿酸がつくられる仕組み ほか)
第2章 痛風の合併症(痛風と合併して起こりやすい病気
尿酸ナトリウム結晶が直接関係して起こる病気 ほか)
第3章 診断と検査(痛風検査の実際
診断の実際 ほか)
第4章 改善のポイント(痛風治療の自己管理
食事療法のポイント ほか)
著者情報 細谷 龍男
 東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科教授。1947年生まれ。74年、東京慈恵会医科大学卒業、78年、同大学大学院医学研究科修了。79年より同大学第2内科入局。96年、内科学講座第2助教授を経て、97年教授。日本内科学会(理事)、日本腎臓学会(理事)、日本リウマチ学会(評議員)、日本痛風・核酸代謝学会(理事長)などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。