感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かあさんのにおい ある乳児院の光と陰の物語

著者名 石亀泰郎/写真・文
出版者 広済堂出版
出版年月 1997.10
請求記号 3694/00017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233093731一般和書2階書庫 在庫 
2 志段味4539004509一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3694/00017/
書名 かあさんのにおい ある乳児院の光と陰の物語
著者名 石亀泰郎/写真・文
出版者 広済堂出版
出版年月 1997.10
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-331-50603-7
分類 36942
一般件名 乳児保育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710040037

要旨 元NHK解説委員、科学ジャーナリスト小出五郎がオスカル・アリアス・サンチェス大統領を徹底取材。非武装中立、環境保全、教育重視の平和政策はどう実現されているのか!その理想と現実を追う。中米コスタリカを舞台にした未来のためのドキュメンタリー・リポート。
目次 第1章 「平和する」国のリーダーに会う(世界貿易センタービル炎上
緊張の一週間 ほか)
第2章 環境保全は「平和する」一歩(樹冠を行く
巨木は生きものの宿 ほか)
第3章 生物多様性を資源に、あすを拓く(患者数最多の病気、マラリア
マラリアの死亡率 ほか)
第4章 子どもたちは「平和文化」を学ぶ(トタン屋根の中学校
校内を一巡する ほか)
長目のあとがき―戦争する国の「正義」に騙されないために(戦争の「正義」とは
プロパガンダの階段を上る ほか)
著者情報 小出 五郎
 科学ジャーナリスト。元NHK解説委員。1941年、東京生まれ。東京大学農学部卒業。NHKに入局。以後、科学番組ディレクターとして、環境、エネルギー、核、医学、情報などをテーマとする番組を企画、制作。1984年、NHK特集「核戦争後の地球」で、芸術祭大賞、日本ジャーナリスト会議賞大賞、イタリア賞大賞ほか、受賞。1985年、アメリカとの国際共同制作番組「ブレイン―知られざる脳の世界」キャスター。1989年、NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」ディレクター兼キャスター、日本賞など受賞。NHK解説委員、大妻女子大学教授を経て、現在、日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長を歴任しながら科学ジャーナリストとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。