感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チッソは私であった 水俣病の思想  (河出文庫)

著者名 緒方正人/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.12
請求記号 4931/01517/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238004394一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/01517/
書名 チッソは私であった 水俣病の思想  (河出文庫)
著者名 緒方正人/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.12
ページ数 261p
大きさ 15cm
シリーズ名 河出文庫
シリーズ巻次 お40-1
ISBN 978-4-309-41784-4
一般注記 葦書房 2001年刊の増補
分類 493152
一般件名 水俣病
個人件名 緒方正人
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ加害者を赦すのか? 水俣病を「文明の罪」として背負い直した先に浮上する真の救済を描いた伝説的名著に、石牟礼道子による著者評「常世の舟」を増補して文庫化。
書誌・年譜・年表 略年譜緒方正人と水俣病事件 実川悠太作成:p256〜261
タイトルコード 1002010072621

要旨 世界中の人たちが食べている即席ラーメン、この偉大なる商品の発明が大阪の地でなされたことは有名な話。では、折刃式カッターナイフ、電卓も大阪発だったことを知っていますか?他にも回転寿司、プレハブ住宅など、世界初、日本初が次々に登場するのだ。商売上手といわれながらも、お人好しで自慢話にちょっと照れる、大阪人が生みだしたモノ、コト、ビジネスを活き活きと伝える。
目次 第1章 大阪的企画営業力「人のやらんことをやれ」
第2章 大阪的発想「よっしゃ、ピンときた」
第3章 大阪的開発ドラマ「思い切りやったんで」
第4章 大阪的生活感「ざっくばらんでいこ」
第5章 大阪的好奇心「それ、ええやん」
第6章 ハイカラ大阪「東京に負けへん都会やし」
著者情報 井上 理津子
 フリーライター。人物インタビューやルポを中心に活動中。生活環境文化研究所特別研究員。旅行ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。