感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラテンアメリカ主義のレトリック

著者名 柳原孝敦/著
出版者 エディマン
出版年月 2007.09
請求記号 255/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235083102一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 255/00008/
書名 ラテンアメリカ主義のレトリック
著者名 柳原孝敦/著
出版者 エディマン
出版年月 2007.09
ページ数 291,18p
大きさ 22cm
ISBN 4-88008-370-4
ISBN 978-4-88008-370-4
一般注記 欧文タイトル:RETORICA DEL LATINOAMERICANISMO
分類 255
一般件名 ラテン アメリカ-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 関連年表:p289〜291 文献:巻末p5〜18
タイトルコード 1009917039245

要旨 ラテンアメリカは「政治」において敗北し、「芸術」において勝利するか!?詩人、革命家、知識人らが夢想した夢幻のコミューンのイデオロギー。近代ナショナリズムを肥大化させたメディアと踊った「言説」の群れを追う。
目次 プロローグ 「共通の場所」をめぐって
第1部 概論(ルベン・ダリーオの災禍―ラテンアメリカ主義のレトリック)
第2部 十九世紀末の諸問題とラテンアメリカ主義(とまどう放蕩息子―モデルニスモのモラルとラテンアメリカ主義
街灯、吊り橋、鉄塔―ホセ・マルティ、文化概念の生産
希望の行方―マルティからロドーへ)
第3部 一般化と変節の二十世紀(メキシコのウェルギリウス/ウェルギリウスのメキシコ―アルフォンソ・レイェスの位置)
エピローグ レイェスの息子たち
著者情報 柳原 孝敦
 1963年鹿児島県名瀬市(現・奄美市)出身。1995年東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。現在東京外国語大学准教授。スペイン語文学、思想文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。