感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミミズの学術的研究 日本産フトミミズ属の形態、生態、分類および研究手法

著者名 石塚小太郎/著
出版者 全国農村教育協会
出版年月 2015.8
請求記号 483/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236796223一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 483/00051/
書名 ミミズの学術的研究 日本産フトミミズ属の形態、生態、分類および研究手法
並列書名 Academic Study of Earthworms:Morphology,ecology,taxonomy and research methods of Japanese Earthworms(Genus Pheretima s.lat.)
著者名 石塚小太郎/著
出版者 全国農村教育協会
出版年月 2015.8
ページ数 129p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-88137-187-9
分類 48393
一般件名 みみず(蚯蚓)
書誌種別 一般和書
内容紹介 1979〜1998年に東京の126カ所の調査地より得られた約13500個体のフトミミズ属75種の形質を基にして、形質と分類及び形質と生活様式の関係を明らかにする。分類・同定や種記載のための分類学的研究。
書誌・年譜・年表 文献:p117〜125
タイトルコード 1001510046040

要旨 普段はあまり意識することがない食物の味。最近では食べることも淡白になりつつあります。しかしよく考えてください、味わうこと・食べることの本当の意味を!この本は様々な味の種類から食品の味のポイントまでを丸々紹介します。
目次 第1章 味と味覚のプロフィール
第2章 味覚の不思議
第3章 味覚と調理の関係
第4章 味をもっと斬る!
第5章 食材・食品の味覚的チェックポイント
第6章 味覚VS解析テクノロジー
著者情報 中村 弘
 1965年生まれ。技術士(水産部門)・フードコーディネーター。加工食品会社の商品開発を経て、現在は食品原料を取り扱う会社の技術開発部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。