感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

暮しの手帖

年月日号 1967年秋第91号
通番 00091
年月日 19670905
出版者 暮しの手帖社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0450270178一般和雑誌2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991120036786
年月日号 1967年秋第91号
年月日 19670905
通番 00091

要旨 あの虫がホタルの幼虫だと聞いて、とべないホタルは息が止まりました。ハンミョウに頭から噛みつかれたような激しいショックでした。弱い虫は、またそれよりさらに弱い生き物を襲っていたのです。そして、それが自分たちホタルの幼虫だったとは。ホタルは成虫になると、餌もとらず、水だけで生きています。だから、他の生き物を襲うこともありません。幼虫の時、カワニナを襲って食べていたということなど、とっくに忘れていたのです。色とりどりの草花が生える水辺を舞台に、さまざまな昆虫や魚たちが生きるすがたをファンタジックに描いたシリーズ最新作。強いものと弱いものとが繰り広げる自然世界を通して、激しい競争社会を生きていかなければならない悲しみを静かに物語る。
著者情報 小沢 昭巳
 1929年、富山県朝日町生まれ。小学校教師のとき、いじめをなくす願いをこめて壁新聞に「とべないホタル」を書く。時を経て1990年、『とべないホタル』(ハート出版)刊行。万葉歴史館研究員、国立高岡短期大学講師を経て執筆活動に専念。童話の他、教育史・郷土史など出版多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保田 直子
 1960年、富山県高岡市生まれ。1982年、京都精華大学芸術学部造形学科日本絵画科卒業。写真館「スタジオラ・フォーレ」専属カメラマン。2002年、富士営業写真コンテストにてテーマ賞受賞。童画は「とべないホタルの夢」(ハート出版)に続いて2冊目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。